アンダーローン[あんだーろーん]

アンダーローン(Under Loan)とは、住宅ローンの残高が、住宅の現在の市場価値を上回っている状態を指す言葉です。この状態にある場合、住宅を売却してもローンの残債務をすべて返済することができず、売却後も借金が残ることになります。アンダーローンは、特に不動産市場の価格が下落した際に多く見られる現象です。ローンの残高と資産価値のバランスが崩れ、債務者にとって大きな負担となることがあります。

アンダーローンの仕組み

アンダーローンの発生は、主に住宅価格の下落と密接に関連しています。たとえば、家を購入する際に3,000万円の住宅ローンを組んだとします。その後、不動産市場の下落により、購入した家の市場価値が2,500万円に減少した場合、ローンの残高が依然として2,800万円であると、住宅を売却しても300万円の差額が残ります。この状態が「アンダーローン」です。

住宅ローンは、通常長期間にわたり返済していくものですが、その間に市場の状況が変わり、資産価値が下がることがあります。特に不動産市場の変動が大きい場合や、経済的な要因によって住宅価格が下落する場合には、アンダーローンのリスクが高まります。

どういう時にアンダーローンになるの?

アンダーローンが発生する主な要因には以下のようなものがあります。

1.不動産市場の下落
不動産市場は経済状況に大きく影響されます。景気後退や金利上昇、地域の経済的な低迷などの要因で住宅価格が下落すると、購入時の価格に比べて資産価値が減少することがあります。
2.住宅ローンの高額借り入れ
住宅購入時に高額のローンを組んだ場合、元本が減らない間に市場価格が下がると、ローン残高が資産価値を上回るリスクが高まります。また、頭金を少なくして借り入れた場合も、同様にアンダーローンのリスクが増加します。
3.返済期間の延長
住宅ローンの返済期間が長いほど、金利負担が増加し、元本の減少が遅くなります。これにより、資産価値が下がる前にローン残高を大きく減らすことが難しくなります。

アンダーローンが引き起こす問題

アンダーローンの状態に陥ると、住宅を売却しても残債務を完済できないため、以下のような問題が生じます。

1.資産の売却が困難になる
アンダーローンの状態では、住宅を売却してもローンの返済に必要な額が不足します。このため、売却自体が困難になる場合があります。特に、住宅を売って新しい家を購入したい場合には、アンダーローンが足かせとなる可能性があります。
2.ローン返済の負担が増える
売却ができず、かつ住宅価格が下がっている状況では、ローンをそのまま返済し続けなければならず、資産価値が減少しているにもかかわらず高額なローンを支払わなければならない状況が続きます。これは、生活費の圧迫や経済的なストレスを引き起こすことがあります。
3.債務整理や任意売却のリスク
アンダーローンが長期化し、返済が難しくなった場合、最終的には任意売却や債務整理といった手段を検討しなければならなくなることがあります。任意売却では、ローン残高に満たない金額で売却することを金融機関に認めてもらう必要がありますが、それでも債務が残る場合があります。

アンダーローンを避けるための対策

アンダーローンのリスクを減らすためには、いくつかの対策があります。

1.頭金を多めに用意する
住宅購入時に頭金を多めに支払うことで、ローン残高を抑え、アンダーローンのリスクを低減できます。頭金が多いほど、住宅価格が下落してもローン残高を早期に減らせるため、資産価値とのバランスを保ちやすくなります。
2.返済期間を短くする
住宅ローンの返済期間を短く設定することで、金利負担を減らし、元本の返済を早めることができます。これにより、資産価値が下落する前にローンを多く返済し、アンダーローンのリスクを減少させることが可能です。
定期的な資産価値の見直し
住宅の資産価値が市場の変動によって下がることは避けられないため、定期的に自分の住宅の価値を見直し、必要に応じてリファイナンスや売却などの手段を検討することが大切です。
債務整理に関する用語
金融業界に関連する用語
裁判に関連する用語
その他で関連する用語

よく読まれている記事