信用情報[しんようじょうほう]

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報を指します。

これは、客観的な取引事実を登録した個人の情報になります。
過去現在までのクレジットやローン、キャッシング、リースといった申し込みや契約内容に関する事実が登録されおり、返済状況や延滞なども含まれます。
金融機関(クレジットカード会社、消費者金融、銀行など)を利用する際には、この信用情報が照会され、融資をしても問題ないか与信審査が行われます。

信用情報に登録される情報

信用情報として登録される情報は以下のような内容です。

1. 基本情報
住所、氏名、生年月日、電話番号、勤務先、年収などの個人情報や、企業であれば会社名や所在地など
2. 取引情報
クレジットカードやローンの利用状況、支払いの履歴、現在の借入残高、借入限度額など、具体的な金融取引の内容
3. 延滞や事故情報
返済が遅れた場合の延滞情報や、債務整理、破産手続きなどの金融トラブルに関する情報も含まれます。これを「ネガティブ情報」と呼ぶこともあります。
4. 取引履歴
過去に利用した金融商品や、その取引がどのように終了したか(完済、途中解約など)に関する情報

信用情報の利用

金融機関やクレジット会社は、融資やクレジットカード発行の際に信用情報をチェックし、返済能力や信用度を評価します。例えば、ローン申請者が以前に借金の返済を滞らせていた場合、信用情報にその記録が残っていれば、審査に不利な影響を与える可能性があります。逆に、支払いを滞りなく行っている場合は信用度が高まり、融資が承認されやすくなります。

信用情報の登録機関

信用情報は、信用情報機関によって収集・管理されています。日本では、以下の3つの主要な信用情報機関があります。

CIC(株式会社シー・アイ・シー)

主にクレジットカード、ショッピングクレジットなど

JICC(日本信用情報機構)

消費者金融、クレジットカード、銀行ローン

KSC(全国銀行協会の信用情報センター)

銀行系のローン情報。特に住宅ローンや自動車ローン

これらの機関は、利用者からの申請があれば自身の信用情報を開示するサービスを提供しています。個人が定期的に自分の信用情報を確認することも推奨されています。

債務整理に関する用語
金融業界に関連する用語
裁判に関連する用語
その他で関連する用語

よく読まれている記事