返済しても減らないリボ払い|危険な理由と返済を終わらせる方法

ほとんどのクレジットカードでは、借金の返済方式としてリボ払い(リボルディング払い)が用いられており、その利便性の高さから広告やCMなどでも大々的に取り上げられ、現在では世間に広く知れ渡っているサービスとなっています。
利便性が高い返済方式である事は確かなのですが、利用方法を誤れば様々なリスクが発生する返済方式でもあります。
では、一体リボ払いで借金を返済する危険性とはどのようなものなのでしょうか。

リボ払い(リボルディング払い)とは何か 

リボ払いとは、クレジットカード等に導入されている返済方式であり、その内容は毎月の支払額が予め決められているというものです。

例えば、リボ払いでの毎月支払い額が5,000円で決められていた場合、利用者は1万円使っても、10万円使っても、その返済額は毎月5,000円で抑えられます。
なお、リボ払いでは利用残高に応じて返済定額を変更する「残高スライド方式と、利用残高が増えても返済定額は変わらない「定額方式の2パターンが存在しています。

リボ払いで借金返済する危険性とは

クレジットカードでの支払いは、法律上ではカード会社に立て替えてもらっている「立替金」として扱われていますが、立て替えてもらったお金を後から手数料と一緒に返済していく形になるので、一般的には借金です。
そして、この借金をリボ払いで返済していく場合、以下のような危険性が挙げられます。

借金をしているという意識が薄くなる

本来、借金の返済額というのは借入額によって変動するものなので、返済額の負担を少しでも減らそうと借入額にブレーキをかけるのが一般的です。
一方、リボ払いの場合はこの借入額が上がっても返済額は決まっている為、借金をしているという意識が薄れやすく、借入額にブレーキをかけにくい状態に陥りやすくなります。
そうなってしまった場合、知らぬ間に借金が高額なものになってしまいがちになりますので、借入総額に関しては十分に注意が必要となります。

返済期間が長期化し、手数料が激増しやすい

クレジットカードの立替金を分割払いした場合、利用者は元金と同時に分割手数料を支払わなくてはいけません。
これはカードローンでいうところの「利息」であり、その性質もほとんど変わりありません。
借金意識が薄くなって借金の残高が増えてしまった場合でも、リボ払いでの返済額は変わりありませんので、当然ながら返済期間は長期化します。
そして、返済期間が長期化すれば、その返済期間と借金に比例して手数料も高額なものとなっていきます。

その結果、高額な手数料のせいで元金が全く減らず、「返済しても借金が減らない」という感覚に陥りやすくなってしまうのです。
リボ払いでは、返済総額や手数料の多さが分かりにくいという欠点がありますので、特に注意が必要です。

リボ払いの返済を終わらせるためには?

クレジットカードリボ払いは一時的な救済処置や、利用明細をしっかりと把握したうえで利用しなければ返済が長期的に続くリスクが高い返済方式です。
返済額が変わらないという利便性は魅力的ではありますが、借金をしているという意識はしっかりと持ったうえで利用するようにして下さい。

もし、既にリボ払いによる借金の返済が長期化しているという場合は、なるべく早めに対策を取るようにしましょう。
リボ払いの返済を終わらせる対策は主に以下のようなものが挙げられます。

一括返済や繰上げ返済を行う

まとまったお金がある場合は、リボ払いしていた借金を一括返済して将来的に発生する高額な手数料の負担を回避するのが得策です。
また、まとまったお金が無い場合でも、お金に余裕ができた場合は繰上げ返済して手数料を抑えるようと良いでしょう。

なお、繰上げ返済とは毎月支払う返済額とは別に借金の返済をする事を言います。
これを行う事で毎月の返済額は増えてしまいますが、その分の額は全て元金に充てられますので、完済までの期間も短縮する事ができます。

毎月の返済額を増やす 

クレジットカードリボ払いは、大抵の場合利用者の任意で返済額を変更する事が可能です。
方法はカードを提供している会社によって異なりますが、基本的にはインターネットでリボ払いの支払い設定を変更できます。
低い返済額の設定で長期的な返済期間を設けている場合、その手数料は十数万円規模にまで膨らむ可能性も十分に考えられますので、そういった無駄を避ける為にも、借金の返済額は少しでも増やす事を検討してみて下さい。

よく読まれている記事