借金が大きくて生活ができない?滞納をしてしまった際の対策とは?

「生活が苦しいという」理由で借金をしてしまう人もおられるはずですが、
借金が大きくなってくると返済をするので精一杯になってしまい、
借金の返済をすることができずに滞納してしまうこともあるはずです。

返済を滞納してしまうと、更に利息などで借金が増えていくので
借金を返すことが難しくなっていきます。

借金を滞納してしまった際の解決策はあるのか紹介していきます。

借金が返せず滞納してしまったらどうなる?

借金が返せず滞納してしまった場合はそれぞれの期間によって催促の種類が違います。
滞納してすぐから1ヶ月目であれば電話による催促が行われます。
滞納してから約1ヶ月後であれば配達証明などの資料が届いて、支払いを命じられます。
この通知は消費者金融やクレジットカード会社などの賃貸業者電話やハガキなどで支払いを催促されます。
この時点で遅延した分をきちんと払うことができれば、それ以上に問題になることはありません。

しかし、1ヶ月以上にわたり全く連絡をしない場合は自宅への訪問が行われます。
しかし、この段階まで無視をして支払いをしないのであれば、今度は内容証明郵便という資料が届き、借金をまとめて一括で支払うように命じられます。
内容郵便には一括請求以外に遅延損害金の支払いを求める内容が記載されています。
これらの書類は借金を滞納してから大体2〜3ヶ月程度で届くようになっているので直ぐにではありません。
この段階で既にクレジットカードを利用することはできなくなっており、キャッシングももちろんできなくなります。
また、一括の支払い命令にもなるので、分割で支払うことも難しくなってしまいます。

支払い延期が長引いて何も連絡せずに無視を行うなら一括請求や差し押さえなどの法的手続きが取られます。
訴状が届くようになり、中には口頭弁論期日呼出状も同封されており、原則として裁判が行われる時間に法廷へ出廷しないといけなくなります。
更に、裁判所から支払督促が送られてきて2週間以内に異議申立てをしなかった場合はすぐに債務者の財産が差し押さえられてしまいます。
これには、自分名義の貯金や生命保険、不動産や株券、自分の給料などが対象になります。

つまり、借金を滞納して何もしないことが1番悪いことであり、状況は悪化していくのみです。
滞納料金を払ってもらうために、催促の内容が厳しくなっていくんです。
最終的には裁判を起こされて家や車、預金、給与といったあらゆるものを差し押さえられてしまうので、支払いは最初の段階で行なっておくのが1番良い方法です。

生活が苦しくて滞納したらどうできる

借金をしている人の中でも「借金を返していきたい」と返す意欲がある人もおられるはずです。しかし、自分の生活が苦しいため、「借金を返したくても返せない」と思う人もいるはずです。
そのような場合は返済することができずに滞納してしまうこともあるはずですが、どうすることができるのか紹介していきます。

まず1つ目は支払いが遅れそうであれば賃金業者に連絡を入れることです。

お金を借りたときは期日までにきちんと返済する予定だったものの、何かの理由で返済が遅れてしまうこと、またはいろいろな出費で返済のお金を用意することができないことがあります。

すぐに連絡をする

そのような場合はすぐに業者に連絡を入れるようにすべきです。

業者によっては相談すれば支払日を待ってくれることもありますし、「支払うことが可能な料金分のみで良い」と言ってくれることもあります。
遅延することや先延ばしにしてもらうことを電話で伝えることができれば借金の滞納にはならないので、状況が悪化することはありません。

また、ブラックリストに入ることも免れることができます。
支払いを滞納することを黙ったままにしないことが大事です。

債務整理をする

2つ目は滞納して返す当てがないなら債務整理をすぐに行うようにすべきです。

これは、すでに滞納をして2〜3ヶ月経ってしまっている人です。
滞納をしてしまっている人ほど債務整理をためらうかもしれませんが、2〜3ヶ月滞納していればすでにブラックリストに載っていることになります。

そのまま借金を放置してしまうことで裁判所から強制執行命令をされてしまうこともあるので、財産や給与の差押えにつながってしまうので、専門家に相談して債務整理の手続きを行うようにすべきです。

専門家を相談する

3つ目は司法書士や弁護士に相談するようにすることです。

生活が苦しくて支払い期限に間に合わないことが多いなら、ブラックリストに入れられたり裁判所からの強制執行に会うことがあります。
そのため、借金問題や債務整理に強い司法書士に相談して今後の借金をどう返していけばいいのか対策を講じることが大事になります。

借金の対策を講じることで例えば、債務整理の手続きに入ってからは直ぐに賃貸業者からの請求を止めることも可能になります。

「専門家に頼るお金がない」と思われるかもしれませんが、専門家の相談は無料相談も受け付けている事務所も多くあるので、まずは無料相談から行なってみるのも1つの良い方法です。

このようにして生活が苦しくても滞納を解決する手段は工夫によってはあるので、しっかりと行動に出すことが大事になります。

滞納したときの債務整理の方法とは?

滞納が原因で業者からの要求を無視していると状況はどんどん悪化してくるので、その前に債務整理をすることが大事になります。
債務整理を検討すれば、強制執行まではされなくなるので、弁護士などに相談して債務整理を頼むようにしてください。

債務整理にはいろいろな種類がありますが、まずは任意整理を行うことが大事です。
任意整理は弁護士や司法書士に依頼して業者と直接交渉して解決する手段になります。
任意整理を行えば残っている借金の今後の利息を0にしてもらうことができ、さらに返済を3〜5年の36回〜60回の分割払いに変えることができます。
利息が0になるので返済を毎月していけば借金を減らしていくことができます。
債務整理の中でも1番多く利用されており、業者も納得しやすいのでスムーズに進めていくことができます。

また、個人再生であれば裁判所を通して借金の総額を減らしていくことができます。
例えば総額が500万円であれば100万円まで減額してもらうことができます。
原則3年で返済することになりますが、負担は3万円以下に抑えることができるので、負担を軽くできます。

最後に自己破産です。
自己破産は借金を返済しなくて良くなりますが、20万円以上の資産価値があるものは処分の対象になってしまい、資産を全て抑えられることもあります。
生活が苦しく、返す当てがないなら自己破産を利用するのも1つの方法です。

このように3つの方法で債務整理を行うことができ、債務整理をして滞納を解決することができます。

滞納をしないようにできること

生活が苦しくて滞納をしてしまうと、不利なことは自分に全て返ってきます。
滞納は何も利点がないので、できれば滞納をしないように努力することが大事です。
滞納をしないようにどうすればいいのか、いくつか方法があります。

収支の見直しをする

まず1つ目は収支の見直しをすることです。

自分に合った仕事を見つけるのは難しいですが、全く仕事が無いわけではないので、お金が貯まらないことはないはずです。
出費を確認してみると無駄なことにお金を使っ見直してみることも大事になります。

例えば、外食での費用が大きくなっているなら外食の費用を節約するために自炊を積極的に行うことができます。
趣味にお金を使うことが多いなら、趣味や娯楽のお金を少し削って、それを借金返済のお金に回すこともできるはずです。
お金の運用計画があまり上手くないなら、お金の収支をノートに書くこともできます。
自分の収支にあった分のお金の使い方をしているなら、必ずお金をやりくりすることができ、無駄な出費を減らして滞納を防ぐことができます。

生活を工夫する

2つ目は生活を工夫してみることもできます。

節約をして生活費をある程度抑えることはできますが、生活費を抑えることに集中しているとストレスとなるので、ストレスがかからない程度に生活をやりくりする必要があります。生活がうまくやりくりできるコツは、自分の好きなことにはお金を使うようにすることです。

お金を使い過ぎるのは良くないので調整する必要もありますが、例えば食事をするのが好きであれば「1週間に1回は外食をしてみる」と決めてみることができます。
自分の好きなことにストレスがかからない程度にお金を使うのなら浪費も防ぐことができるはずなので、うまく生活とのバランスを取るようにすべきです。

家族に助けを求める

3つ目は家族などに助けを求めることです。

生活が苦しくなって滞納してしまうと、プライドが出てしまって「人に助けを求めたくない」感じてしまうこともあります。

しかし、生活が苦しくなったなら家族などに助けを求めることも大事になります。
助けを求めなければますます状況は悪化するだけなので、プライドは捨てて助けを求めるようにすべきです。

まとめ

何でも滞納をするなら返済の催促を求められますが、無視をしても状況は悪化するだけなので、状況の改善を図るために動くことが大事になります。
滞納をしても債務整理などで解決することも可能なので、滞納の返済で苦しむなら専門家などに相談することも大事になります。

よく読まれている記事